みなさんこんにちは。
モリアゲアドバイザーのカンナです。
今まで「色が心に与える効果」と「色の組み合わせ」についてご紹介してきましたが、
本日は配色についてです!
2色以上の色の組み合わせでイメージされるものは変わります。
暖色系に黒を組み合わせたとき、寒色系にグレーを組み合わせたとき、どんな印象になるでしょうか?
配色によるイメージをいくつかご紹介します。
【ダイナミック】
赤やオレンジなど鮮やかな色みの暖色系と、
対照的な色や黒色を組み合わせると大胆さを感じさせるダイナミックなイメージにあります。

【カジュアル】
オレンジ系の色をベースに緑などの対照的な色みを組み合わせるとカジュアルなイメージになります。
色の明るさや鮮やかさを統一させることがポイントです。

【ナチュラル】
木の色や土の色など自然界にある色を組み合わせるとナチュラルなイメージになります。
この場合は色の鮮やかさは避けた方が良いでしょう。

【シック】
グレーがかった色みをベースとし、白やグレー、黒を組み合わせるとシックな配色になります。
寒色系の色を組み合わせると都会的な印象を出すことができます。

【エレガント】
あまり明るすぎない紫系の色をベースとして、
同じくらいの明るさのグレーがかった色を組み合わせると女性的でエレガントな印象になります。
色の明るさを合わせればより優雅なイメージになります。

【ロマンチック】
鮮やかさを抑えた暖色系の明るめの色を組み合わせると
少女的なかわいらしさがイメージされるロマンチックな印象にできます。
特に白とピンクの組み合わせが多く使用されます。

【モダン】
白、黒、グレーをベースとして明るさを抑えた寒色系の色を組み合わせると、
現代的でモダンなイメージになります。
この際、コントラストを付けるとよりモダンなイメージが強まります。

【クリア】
鮮やかさを抑えた寒色系の明るい色を組み合わせるとさわやかな配色となります。
コントラストを抑えた白と青の組み合わせの場合はより透明感のあるクリアなイメージとなります。

広告のデザインを作る時には、ほかの広告やイラスト、写真等でイメージを付けておくと、
自分の理想のデザインに使えそうな色が見えてきます。
上記の配色イメージを知らなくても、暖色系か寒色系か、明るい感じか暗めな感じか等全体の雰囲気だけでもイメージができればいいですね。
色やデザインに関してお困りの際は、お気軽にご相談くださいね(^^)/