
展示会や施設内で使用する燃えにくいのぼり旗です。
防炎指定がある際には、必ず防炎加工を行います。
金額は少し上がりますが、場所を選ばない優れものになっています。
防炎加工が施されたものには、防炎シールが貼られています。
最近では、展示会やイベントでは
防炎加工が施された装飾品しか持ち込めない会場もあります。
出展される展示会の会場がどのようなルールを提示しているか
分からない場合は、運営会社様にお問合せくださいませ。
また、店舗でご利用される場合は、防炎加工を施す事をオススメ致します。
色数 | ◯特色1色 ◯特色2色 ◯特色3色 ◯特色4色 ◯特色4色分解 ◯4色フルカラー |
---|---|
素材 | ポンジ |
印刷方法 | インクジェット 捺染 |
縫製 | 〇ヒートカット(標準) 〇L 字三巻縫製 〇三方三巻縫製 〇上下三巻縫製 |
ポール取付 | チチ 袋縫い |
追記事項 |
ポール・注水台は別売りとなります。 ◯重さ 67g/ ㎡ (600×1,800mm のぼり旗の場合、72g。100 枚だと7.2 ㎏。) ◯耐用年数 屋外で約3 ヶ月。屋内では1年程度(保証するものではありません) ◯納品形態 1 枚づつビニール袋入り/ 宅配袋・段ボール箱詰め/ 運送便にて納品(ヤマト・佐川・セイノー) ◯対応地域 全国対応可能 〇納期 10営業日 |
価格表
防炎のぼり旗(スタンダード W600mm×H1,800mm)
どんな色数でも | |
---|---|
5枚 | @ 3,000 |
10枚 | @ 1,980 |
20枚 | @ 1,680 |
30枚 | @ 1,400 |
40枚 | @ 1,350 |
50枚 | @ 1,270 |
お得!100枚 | @ 920 |
200枚 | @ 800 |
300枚 | @ 750 |
400枚 | @ 720 |
500枚 | @ 710 |
防炎のぼり旗(スマート W450mm×H1,800mm)
どんな色数でも | |
---|---|
5枚 | @ 2,980 |
10枚 | @ 1,960 |
20枚 | @ 1,660 |
30枚 | @ 1,380 |
40枚 | @ 1,330 |
50枚 | @ 1,250 |
お得!100枚 | @ 900 |
200枚 | @ 780 |
300枚 | @ 745 |
400枚 | @ 725 |
500枚 | @ 715 |
防炎のぼり旗(スレンダー W450mm×H1,500mm)
どんな色数でも | |
---|---|
5枚 | @ 2,960 |
10枚 | @ 1,940 |
20枚 | @ 1,640 |
30枚 | @ 1,360 |
40枚 | @ 1,310 |
50枚 | @ 1,230 |
お得!100枚 | @ 880 |
200枚 | @ 760 |
300枚 | @ 740 |
400枚 | @ 720 |
500枚 | @ 710 |
※税別。デザイン費・送料別。価格は予告なく変更する場合があります。
防炎のぼり旗の設置/取り付け方法
※防炎のぼり旗も通常ののぼり旗と同じ組み立て方となります。
(1)まずは、ポールとのぼり旗を準備してください。
(2)ポールの上部がキャップ上になっているため、キャップを外し、中から上部のチチを通すポールを取り出します。
(3)チチにポールを通します。
(4)通し終えたらキャップをはめます。
(5)次に上部ポールをチチに通します。
※上部ポールの向きに注意しましょう。
(6)上部ポールの長さを調節し、キャップを緩め穴にポールを通します。
(7)ストッパーにチチを通します。
(8)上部ポールをキャップの穴に通し、キャップを閉めます。
(9)最後にポールの長さを調節したら完成です。
一連の流れは、動画にてご確認くださいませ。
防炎のぼり旗に関するよくあるご質問
本当に燃えないのでしょうか?
防炎加工とは、火災予防の加工であり、炎を近づけてもすぐには燃え上がらない加工です。
そのため、燃えない加工ではないので、火のそばでのご利用はご遠慮下さいませ。
