素材について
ターポリン
テント地のような厚手のビニール素材です。横断幕や垂れ幕を作る時は、通常ターポリンで大丈夫です。
メッシュターポリン
ターポリンがメッシュ状(網目状)になっている素材です。風の強い場所に横断幕や垂れ幕を取り付けたいときに使用したりします。メッシュ状なので風通しがよく、風圧を受けないので、
風の強い場所ではメッシュターポリンをお勧めします。
遮光ターポリン
ターポリンが遮光(光を遮る)する素材です。両面印刷できる素材ですので、道路沿いにある店舗に取り付ける場合が多いです。二方向からくる車どちらにも宣伝が出来るので、非常に効果的なツールになります。
印刷方法について
インクジェット出力
インクジェット出力とはダイレクトプリントになります。家庭用プリンタをイメージしていただくとわかりやすいと思います。
同じような印刷方法ですので、写真やイラストの印刷はもちろんできますし、細かい部分の印刷もきれいにできます。
シルク印刷
シルク印刷とは、版を作り印刷していくものです。版画で、同じ絵が何枚も簡単に印刷できるようなものです。
大量印刷に向いています。同じデザインのものを何枚も作る場合は、シルク印刷という方法が安くなる場合もあります。
その他
ハトメ
ハトメとは、下の写真にある輪っかの金具の事です。通常30センチ間隔で取り付けていきます。