
利用事例


卓上やカウンター、レジ横などに設置していただくことで、
小さいスペースでも効果的な販促ツールとなっています。
デスクの上に置いて使用することができる為、
応接室や受付に置いてある事が多いです。
また、展示会などに出展される場合は、
ブースの机の上にパンフレットを置かれるかと思いますが
その隣にミニのぼり旗も置く事で華やかになります。
また、ミニのぼり旗も七変化のぼり旗同様、
お好きな形にカットすることができます。
七変化ミニのぼり旗をご希望のお客様は
お問合せ下さいませ。
色数 | ◯特色1色 ◯特色2色 ◯特色3色 ◯特色4色 ◯特色4色分解 ◯4色フルカラー |
---|---|
素材 | ポンジ トロピカル 天竺 |
印刷方法 | インクジェット 捺染 |
縫製 | ヒートカット(標準) |
その他加工 | 防炎加工 |
ポール取付 | チチ |
追記事項 |
ポール・注水台は別売りとなります。 ◯重さ 67g/ ㎡ (600×1,800mm のぼり旗の場合、72g。100 枚だと7.2 ㎏。) ◯耐用年数 屋内では1年程度(保証するものではありません) ◯納品形態 1 枚づつビニール袋入り/ 宅配袋・段ボール箱詰め/ 運送便にて納品(ヤマト・佐川・セイノー) ◯対応地域 全国対応可能 〇納期 7営業日 |
価格表
ミニのぼり旗(W100mm×H300mm)
どんな色数でも | |
---|---|
5枚 | @ 1,300 |
10枚 | @ 800 |
20枚 | @ 700 |
30枚 | @ 600 |
40枚 | @ 490 |
50枚 | @ 390 |
60枚 | @ 360 |
70枚 | @ 345 |
80枚 | @ 320 |
90枚 | @ 300 |
100枚 | @ 280 |
※税別。デザイン費・送料別。価格は予告なく変更する場合があります。
ミニのぼり旗の設置/取り付け方法
(1)まずは、ポールとのぼり旗を準備してください。
(2)チチにポールを通します。
(3)次に上部ポールをチチに通します。
(4)通し終えたらキャップをはめます。
(5)最後にポールを土台につければ完成です。
ミニのぼり旗に関するよくあるご質問
クリップ型の土台もありますか?
はい。ございます。通常の土台と金額が異なるため、
クリップ型の土台をご希望の方はお問合せ下さいませ。
>お問合せはこちら
