【販促相談OK】オリジナルのぼり旗・横断幕・看板を企画提案
24時間受付中!
お問い合せ
無料なのでお気軽に
資料ダウンロード
                             
受付時間9:00~18:00

【テナント不動産向け】ロードサイドテナントを埋めるノウハウ

※この記事は4分で読めます。
こんにちは。モリアゲアドバイザーのおなつです!

車や人の流れが多い「ロードサイド」。
そのため、ロードサイド店舗は多くの人から見られることが多く、効果的に入居斡旋をしないともったいないですよね。
そこで今回、より効果的にロードサイド店舗の入居を斡旋できるよう、いくつかコツを挙げてみました。

これを読んだらあなたは、
・ロードサイド店舗の空室をなくす考え方を得ることができます。
・店舗の空室を解消するために効果的な方法を知ることができます。
・空室店舗をなくすための行動が明確になります。
それでは早速お話していきますね。

1、ロードサイドにあるテナントについて

まず「ロードサイドにあるテナント」について認識を合わせましょう。。
「そんなことはわかってる!」と思われてる方もいらっしゃるかもしれませんが、
一度立ち止まって考えてみることは、課題解決に結びつきやすく、最終的なゴールに近づきます。

 

そもそも「ロードサイド」とは沿道のことをいいます。(略称はR・S)
そして、通行量の多い道路や幹線道路の沿線などで車・バイク・自転車を使用してる人のアクセスが多数を占めている店舗を「ロードサイド店舗(テナント)」といいます。

また、ロードサイド店舗には「認知されやすく、初めて来店するお客様を獲得しやすい」というメリットがあります。
このメリットを最大化できるように、店舗の立地を活かす広告はとても重要であり、集客の肝と言っても過言ではないでしょう。

それでは次に、実際にテナントに入るお客様について考えていきましょう。

2、実際にテナントに入るお客様を想像する。

一番重要な事は「テナントに入るお客様を想像する」ことです。

その会社(店)が何の事業でテナントに入るのか、何がしたいのか?かを想像することが成功への近道となります。

それでは実際に考えてみましょう。

冒頭でもお話したように、ロードサイド店舗には「飲食店」「小売り」など多種多様なテナントがありますよね。

そこニーズは何でしょうか?

実は、「駐車台数」です。

ロードサイトテナントにおいて、駐車台数は重要な役割を担っています。

目安ですが、チェーン店が出店する場合、最低でも20台は駐車台数がないと検討すらできないと言われおります。
駐車台数とロードサイドは密接な関係にあります。

よって、実際にテナントに入る人は「駐車台数」を重要視します。
また、「駐車台数」の目安として、予想される滞在時間、ピーク時の来店台数、店舗面積などからだいたいの駐車場台数を計算できます。

実際に広告する時は計算して「目安の駐車台数」もアピールすると確実ですね。

業種・業態により必要となる駐車場台数はバラバラではありますが、一度計算してみて
おおよその台数をテナントを検討されている人に伝えてみましょう。

3、テナントに入るお客さんの悩みを想像する

次に悩みについてです。
テナントを検討されている方はどのような悩みをもっているのか考えてみましょう。
一番多い悩みは「集客できるか」ではないでしょうか?

こちらのお悩みを「視認性を高める」ことによって解決していきましょう。

ロードサイドは車が多いため、流れがとても速いです。

よって、一般的な道路と比べて、広告物が人の目に映る時間は少ない傾向にあります。

視認性が高ければ高いほど、広告を見てもらいやすくなり、認知度も上がります。

視認性を確認するためには、「実際に運転している人の立場でテナントを見てみる」ことをオススメします。

また、交差点の位置にも着目してみましょう。
なぜなら、交差点とロードサイドには深い関係があるからです。

例えば、交差点へ進入する直前、運転手は右左折車や対向車などに注意を払っているため、
周りにどのような店舗があるのかなど、交差点外に対しての認識ができません。
そのため、交差点に近いテナントであれば、交差点の角から約3件先あたりが視認性か高いです。

また、交通量が多い方面なども加味すると、交差点待っている車に対してのアピールは信号手前に広告物を設置できると良いですね。

理由としては、赤信号で停まっている間に、見てもらえるからです。

 

この様に、交差点・道路とテナントの位置関係をふまえてアピールいきましょう。

4、ロードサイドにおいて効果的な広告方法

(1)ジャンボのぼり旗

ジャンボのぼり旗は、通常ののぼり旗より面積が2.25倍大きいため、ロードサイドでも、視認性効果抜群です。
活用方法としては、こちらのジャンボのぼりに先ほどお話した「駐車台数」を書くことをオススメします。
そうすることで、テナントの規模も分かりやすく比較的検討度が高い人に問合せしてもらいやすくなるでしょう。

また、ジャンボのぼり旗を5本以上立てる事でさらなる視認性アップも狙えます。
>ジャンボのぼり旗の詳細はこちら

(2)バナナバナー・しずくバナー

バナナバナー

 

しずくバナー

形が通常の四角いのぼり旗と違うため、変わった形として目立つことができ、視認性効果も見込まれます。
また、簡単に持ち運べることができ、持ち運びも楽ちんです。様々な場所に置いてみたいといった方にオススメです。
>バナナバナーの詳細はこちら

>しずくバナーの詳細はこちら

(3)ツクポリン

ツクポリンは着脱可能な広告物です。
凹凸のないガラス面に貼り、アピールすることができます。

貼った跡も残りにくいため、テナントを汚す危険性もありません。
雨・風にも強いため屋内外問わずどこでも貼ることができます。こちらも活用してぜひ企業名もアピールしましょう。
>ツクポリンの詳細はこちら

5、まとめ

いかがでしょうか?
ロードサイド集客の特徴を理解しお客様の立場になり考えることが重要です。

そして、環境特性を理解することにより、成果の出る広告が掲出可能になります。

ぜひ一度お試しください。

>ご相談はこちらから

参考:https://www.inshokuten.com/bukken/media/article/356